さんいん散歩
気ままに神社仏閣やパワースポットと食のお店を散歩します♪
神社やお寺の疑問

離檀(りだん)お寺を変えるには?その疑問に簡単にお答えします。

 

 

離檀(りだん)お寺を変えるには?その疑問に簡単にお答えします。

 

近年、様々なライフスタイルや供養方法ががあり、諸事情からお世話になっているお寺から離れたい、別なお寺でお世話になりたいという方もいらっしゃるかと思います。そんな方の疑問に簡単にお答えします。

ご参考になれば幸いです。

 

 

「離壇」とは?

 

離壇とは、檀家(だんか)の方がお寺を離れることをいいます。

檀家とは、葬祭供養の一切を特定の寺に任せる代わりに、お布施などの経済的支援を行う家のことをいいます。

お寺にお墓がある方の多くは檀家であるといえます。そして離檀をするということは、お墓を別の場所に移すことを意味します。

普段は檀家であることを意識していない方も多いのですが、お寺に墓地がある場合は原則としてそのお寺の檀家になっている可能性が高く、墓地はお寺の土地であり、お墓を建てるということはお寺の土地を借りているということになります。

※檀家でもお墓がお寺じゃなく、他の場所にある場合もあります。

 

 

「離壇」の理由

 

離壇の理由には、これらのものがあります。

  • 年会費、寺院改修のための寄付金などの負担が大きい
  • 法要時のお布施が高額
  • 宗派を変えたい
  • 引き継ぐものがいない
  • 永代供養にしたい
  • 遠距離のためお墓を移したい
  • お寺との関係がわずらわしい

 

「離壇」の方法

 

お寺に出向き、離檀せざるを得なくなった事情を率直に話した上で、その意志を伝えます。その際、長年ご供養いただいたお寺への感謝の気持ちを示し自分の意志を丁寧に伝えることが大切です。

話がまとまると離壇料という話になると思いますが、離檀料とは、長年お世話になった寺院の檀家を離れる際、寺院側にお渡しするお布施のことです。離壇料に対する考え方は宗派や地域、寺院によってもさまざまです。離壇料は必ず払わなければいけないものでは法律的にもありませんが、お寺とご相談されてみてください。

離檀料も「お布施」であり金額に決まりがあるわけではありません。お墓から魂を抜く閉眼供養や読経と合わせてお願いする場合もあり、離壇料の一般的な相場は、大体3万円~20万円といわれています。

そして最終的にお墓の移動や撤去をする方がほとんどだと思われますが、その前に遺骨の受け入れ先を決め(霊園やお寺)、①受入証明書を取得します。※受け入れ先でどんな書類がいるか事前にご確認ください。

お墓のある市町村役場から②改葬許可申請書を受け取り、必要事項を記入し、お寺から署名捺印をいただきます。③埋葬・埋蔵証明書と一体となっているものが多いため埋葬・埋蔵の証明を受けたことにもなります。

改葬許可申請書を受理した市町村役場から、④改葬許可証を発行してもらい、お墓のあるお寺に提出し遺骨を取り出します。この時、「閉眼供養」「抜魂供養」「遷仏法要」などの法要を行うのが一般的です。

 

 

「離壇」の注意点

 

離壇の注意点としまして、お寺とのトラブルがあげられます。

ほとんどのお寺ではこのようなことはないと思われますが、なかには離壇の際に、高額の離檀料を要求され、交渉しても値下げや請求の取り下げに応じてもらえない。遺骨を移動させるために必要な書類(埋蔵証明書、収蔵証明書等)の発行を渋り、それと引き換えに高額の離檀料を請求される。というようなトラブルもあるようです。

そういった明らかに不当な請求を受けた場合は、まず、そのような金額は支払えないということを寺院側にはっきり伝えましょう。そして折り合いがつかない場合は、行政書士などの専門家に相談することも必要です。

そして本来、檀家を離れることを寺院側が拒否したり金銭を要求したりすることは、憲法第20条に保障される「信教の自由」に反することです。万が一、法外な離檀料の支払いを強要されるようなことがあっても、まずは冷静になって、決してひとりで抱え込まず、然るべきところへ相談するようにしてください。

 

 

「離壇」まとめ

 

墓じまい、改葬、離檀に関する手続きには煩雑な部分も多く、大きな労力と時間を要するものです。個人でそれらを行うことが困難であれば、離檀料の交渉を含むさまざまな手続きを墓じまい、改装代行業者に一任できる場合もあるので、そういう業者を利用されるのもよいかと思います。できれば穏やかに離壇を行えるようにしたいものですが、そのためにも長年ご供養いただいたお寺への感謝の気持ちと、ご自分の意思を誠意をもって伝えることが大切だと思います。

 

以上「離檀(りだん)お寺を変えるには?その疑問に簡単にお答えします。」でした。

ご参考になれば幸いです。

ご覧になっていただき、ありがとうございました。。。

 










 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です