

本日は、パワースポットの聖地といわれる島根県出雲市佐田町須佐 730
須佐神社をご紹介させていただきます。
ここは、スサノオノミコト終焉の地で、自らの名前を地名として付けられたそうです。
すごいですね。。。
では行ってみます。
横手の駐車場から正面にまわります。
まず正面鳥居です。

一礼して境内に入らせていただきます。
鳥居のすぐ横に立て看板があります。

手水舎で手と口を清めます。

とても気持ちの良い境内です。

境内右手横にこんな看板が。。。

おもしろいですね。
左手横に小さな小屋?がありましてのぞいてみると ( ゚Д゚)

木造のお馬さんがいらっしゃいました!
なかなかリアルです。びっくり。。。
お社にて神様にお願い事をし。。。


おみくじを引きました。

末吉でした。。。
社務所を覗いて裏手に回ってみます。



大きなご神木の杉があります。
すごい。。。パワーです。。。

大杉のまわりには、いろんな方がいらっしゃいました。
目をつむり、長いことたたずむ方。
柵からはみ出た大杉の根っこに触れて目をつむっている方。
みなさん、神様や神社が大好きなんですね。。。
私も大好きなので、見ていてうれしくなります。
私もしばらくの時間たたずんでいました。。。

ひととおりまわりまして、神様にお礼を言っていったん境内をでます。
末社の天照社に行ってみます。


ここも小さいですが、いいですよ。
境内横を流れる川です。

お腹が空いてきたので遅めの昼食をとります。。。
神社駐車場横のすさ音cafeのカレーと迷ったのですが、須佐温泉ゆかり館の温泉に
つかって帰ろうと思っていたので、その横の味処すさのおでいただきました。


えび天そばと三宝そばを一枚いただきました。
えび天あつあつで三宝そばとろろ乗せも、おいしかったです。。。
食後に温泉につかり、心地よい疲れと共に帰路につきました。
温泉も気持ちよかったですよ~。
おまけの宍道湖の夕日です。

ご覧になっていただき、、ありがとうございます。。。


