「お札の祀り方」は?神棚がない場合は?その疑問に簡単にお答えします。
お札(ふだ)を神社やお寺でいただいたけど、どこにどう置けばいいかわからない、という方もいらっしゃるかと思います。そんな方に簡単にお答えします。
ご参考になれば幸いです。。。
お札とは?
そもそもお札とは、神社でいただくお札(神札しんさつ)が、神前で神職がお祓いや祈祷をしたもので家と神社をつなぐ窓口になります。お寺でいただくお札は、僧侶が祈祷開眼したもので、仏様とつながる窓口になります。
お札を祀(まつ)る場所
お札の祀る場所ですが、神棚がない場合は、清らかで明るく、静かで高い場所で、南向きか東向きが良いとされます。
難しい場合は、家族が毎日お参りできる場所で、目線より高い場所にお祀りします。
なにより神さま、仏さまを敬う心が大切ですので、細かくは気にされなくても大丈夫です。
神棚 おふだ立て 破魔矢立て 厄除け お札入れ 壁掛け お札立て 神棚 シンプル モダン 木製 簡易 置き型 壁掛け 御札立て
お札を祀ってはいけない場所
お札を祀るのがNGなのが、トイレです。トイレに祀るのは、トイレの神さま(烏枢沙摩明王うすさまみょうおう等)のみです。
神社のお札は、世界が違うので仏壇に祀ってはいけません。
お寺のお札は、仏壇にお祀りしてさしつかえありませんが、宗派によっては考え方が異なりますので、わからない場合は、仏壇は避けられた方がよいと思います。
【当店オリジナル/楽天でしか手に入りません】お札立て スリム【1体用/1本用/1枚用/簡易/シンプル/モダン】
お札の置き方
お札の置き方は、立てて置くのが一番良いとされています。
立てて置く場所がない場合は、裏側に両面テープを貼り、壁面や柱などに張り付けるのはOKですが、画鋲などでお札に穴をあける行為はNGです。
それと寝かせて置いても良いのですが、パワーは半減します。
最近は、おしゃれなお札立ても販売されていますので、そちらをご利用されるのもよいかと思います。
◎お札立てS 光る太陽[お札立て おしゃれ モダン 神具 御札立て 薄い お札立てスタンド 木製 インテリア お神札立て お神札入れ お札入れ 神棚]
お札の有効期限
「お札」の有効期限は、一年間とされています。
お札の処分方法
効力の無くなったお札は、神社やお寺の「古札収納所」に持っていきます。
わからない場合は、授与所(社務所)で「お札をお返ししたいのですが」というお声がけをしてみてください。
お札は、授与された神社やお寺にお返しすることが原則なのですが、事情があって行けない場合は、他の神社(お寺)でもよいと思います。ただし、他の場所で授与されたものは受け付けていただけない場合もあるので、わからない場合は事前にご確認ください。
以上「お札の祀り方」は?神棚がない場合は?その疑問に簡単にお答えします。」でした。
ご参考になれば幸いです。
ご覧になっていただき、ありがとうございました。。。
仏縁堂ブランド:国産モダン神棚【TATSUZO(タツゾー) タモ杢材 ダーク色】お札立て お札入れ 朱印帳立て
かんたん神棚 カーテンレールに取り付け お札入れ お札立て (鳥居, 鋲なし) 棚に置く モダン神棚