
本日ご紹介するのは、鳥取県東伯郡琴浦町にあります伯耆稲荷神社です。
御祭神は、宇迦之御魂神(ウカノミタマ)。
京都の伏見稲荷大社の主祭神も宇迦之御魂神ということで
伏見稲荷大社から勧請されてこられたのでしょうか。。。
先日、郵便にて「初午大祭」のご案内をいただきましたので参加させていただきました。(2020.2月)
破魔弓神事がとりおこなわれるということで楽しみです。



2022年2月撮影

2022年2月撮影
車で到着すると、ちょうど始まったようで太鼓や笛の音が聞こえてきます。
ギリギリ間に合ったようです。 ( ̄▽ ̄;)
早速、中へ。。。


こちらの正面入口は、普段閉まっていることがありますが
ドアを開けて入り参拝することができます。
私が初めて参拝したときに戸が閉まっていてわからないものですから
外回りだけ回って帰ったということがありました。 (‘◇’)ゞ

中に入り着席させていただきます。
失礼します。。。

厳粛な雰囲気の中、
禰宜(ねぎ)さん宮司さんの祝詞を聞いていますとありがたくて涙が出てきました。
そして禰宜さんのきびきびした所作がとても美しかったです。。。
こちらは、宮司さん。

この後,いったん外に出て
破魔弓神事がとりおこなわれます。
その前に、写真撮らせていただきました。

こちらは普段は閉じられていて見ることはできません。
貴重な写真です。



外で宮司さんが矢を放ちます。

落ちてきた矢を拾うと縁起がいいようです。

この後、もう一度中に入り神様へのお供え物をさげて
宮司さんのお話(とてもよかったです~)がありお開きになりました。
初参加でしたが、神様を身近に感じることができてとても感動しました。。。
どなたでも参加可能なので、
機会がありましたらみなさんもぜひ参加してみてくださいませ。

ひととおり外を回ります。
向かって右が伯耆戎・蛭子神社 福の神
左が八橋野神社 薬神・治病神



伯耆弁財天神社 芸術芸能の神
「さだまさしさん」が奉納された鳥居もあります。



伯耆稲荷神社 拝殿右側面

伯耆天満宮 学問の神

賽の神(道祖神・幸神)夫婦良縁の神

古札収納社 古くなったお札やお守り等を納めるお社

狛狐?さんです。




こちらの神社の宮司さんはとても気さくな方で気やすくしゃべりかけてくださいます。
その宮司さんおすすめのお店があぶい蒲鉾(かまぼこ)さんです。
こちらのあごカツカレーバーガーがおすすめです。他にも揚げたての天ぷらも絶品です。

以上「伯耆稲荷神社を参拝しました。」でした。ご参考になれば幸いです。
ご覧になっていただき、ありがとうございました。。。

