さんいん散歩
気ままに神社仏閣やパワースポットと食のお店を散歩します♪
DIY&生活便利帳

「地震保険」とは?どんな内容?そんな疑問に簡単にお答えします。

 

 

「地震保険」とは?どんな内容?そんな疑問に簡単にお答えします。

 

地震保険?火災保険は入ってるけどそれだけじゃだめなの?そもそもどんな保険?という方もいらっしゃるかと思います。そんな方の疑問に簡単にお答えします。

ご参考になれば幸いです。

 

 

地震保険とは?

 

地震保険とは、通常の火災保険では補償されない地震・噴火・津波を原因とする火災・損壊・埋没・流出による損害を補償する保険です。

つまり地震を原因とする火災は基本的には地震保険でしか補償されないんです。また、火災保険とセットで加入する保険なので地震保険単独では加入できません。

地震保険は、地震保険法に基づいて、国と保険会社が共同で運営している制度です。

 

地震保険の補償内容は?

 

地震保険の補償の対象となるのは、居住用の建物と生活用動産(家財)で、工場や事務所専用の建物などは対象となりません。また、30万円を超える宝石や書画・骨董、有価証券、自動車などは対象外です。

契約方法には、建物と家財、建物のみ、家財のみという3つの選択肢があります。

補償金額は、火災保険の保険金額の30%~50%の範囲内で、建物は5,000万円、家財は1,000万円が限度です。

支払われる保険金は、保険会社の調査により「全損」「大半損」「小半損」「一部損」の4段階に区別され、それぞれの限度額に応じて保険金が支払われます。

  • 全損  地震保険の保険金額の100%
  • 大半損 地震保険の保険金額の60%
  • 小半損 地震保険の保険金額の30%
  • 一部損 地震保険の保険金額の5%

 

地震保険の注意点は?

 

・「被災した人々の生活の安定に貢献する」ことを目的にできた制度なので建物を建て直すための費用を補償する保険ではない(火災保険の30~50%まで)

・工場、事務所など、住居として使用されない建物は地震保険の対象外

・1個または1組の価額が30万円を超える貴金属・宝石・骨とう、自動車、印紙、切手、小切手、株券、商品券等も地震保険の対象外

 

 

地震保険の保険料は?

 

地震保険の保険料は、建物の構造と所在地(都道府県)により違いがあり、1000万円あたりの1年間の保険料は、7,100円~38,900円と幅があります。

 



地震保険って必要?

 

皆さんご存じの通り、日本は地震大国です。日本にいる限り地震に合わない確率はゼロではないですよね。もちろん地震が来ても被害が出るとは限りません。しかし、いざ地震が来て被害が出たとしたら、そして何の保証もなかったら、かなりへこみます。へこむだけじゃなく生活にも困窮する場合があります。そんな時、地震保険に加入していたら、火災保険の50%までしか出ないとしても、そこから立ち上がる生活の糧になるとしたら、加入しておいたほうが良いのではないかと思います。ですが、すべての人に必要な保険ではないと思います。必要な方としては、家を建てられて住宅ローンが複数年ある方などは必要ではないかと思います。

ちなみにですが、地震保険には控除があります。払い込んだ地震保険料の一定額が、その年の所得から控除され、税金が軽減される「地震保険料控除」です。

  • 所得税 地震保険料の全額(最高50,000円)
  • 住民税 地震保険料の1/2(最高25,000円)

 

以上、「地震保険」とは?どんな内容?そんな疑問に簡単にお答えします。」でした。

ご参考になれば幸いです。

ご覧になっていただき、ありがとうございました。。。

 

 

 





COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です