本日は、鳥取県米子市淀江町西原767にあります日吉神社をご紹介させていただきます。
日吉神社は、毎年5月3日に、370年前から続く伝統の神事
「よいとまかせ」がおこなわれる神社です。
「よいとまかせ」は、米子市の無形民俗文化財に指定されています。
正面鳥居の前に、道路をはさんで広い駐車場があります。
車を駐車して鳥居へ。
鳥居横の立て看板です。
鳥居の前で一礼をし境内へ。
まず手水舎で手と口を清めます。
手水舎?手水処?がわかりにくいかもしれませんが
鳥居をくぐって6~7mの右手側にあります。
気づかず通り過ぎることがありますので
ご注意ください。。。
日吉神社は、珍しいことに参道を
線路が横切っています。すごいですね。。。
気を付けてお渡りください。
<2021年9月撮影>
線路を渡りさらに奥へ。
神門の前は清浄な空気が流れています。
神門をくぐりますと参道左手に緑鮮やかな
苔の世界が広がっています。
とても美しい光景です。。。
その参道の左右には珍しい神獣の猿の像が・・・。
いらっしゃいます。
なんだか愛嬌があっていいですね。
さらに奥へと階段をのぼりますとお社が見えてきます。
神さまにご挨拶をして、お社のまわりを
散策させていただきます。
お社の左手側です。
その隣に境内社があります。
お社の裏手です。
その先にまたひとつ境内社があります。
さらにお社の右手側にまわります。
お社右手側には境内社として、稲荷神社もあります。
さらにその奥に境内社がふたつあります。
ひとつが、天之佐奈咩神社です。
もうひとつが、日御崎神社です。
<2021年9月撮影>
一通り回りお社のほうへ戻ります。
お社のまわりの苔も美しいです。。。
向かって左側奥に、なかなか良い気を放つ木もありました。
神さまにお礼をいい駐車場へ戻ります。
戻る前にもう一度苔むす広場へ行き
しばらくたたずみます。
とても気持ちのいい空間です。
正面の大きな木からものすごいパワーを感じます。。。
隋神門です。
苔の緑が美しく、とても気持ちの良い
癒される神社でした。
境内社もたくさんあって、わくわくする神社です。
機会があればぜひ、足を運んでみてくださいませ。
ご参考になれば幸いです。
ご覧になっていただき、ありがとうございました。。。