さんいん散歩
気ままに神社仏閣やパワースポットと食のお店を散歩します♪
神社やお寺の疑問

神社の参拝の仕方とお寺の参拝の仕方~簡単にご説明します。



 

参拝2

 

神社の参拝の仕方とお寺の参拝の仕方。

 

神社とお寺では、参拝方法が違います。なぜかというと、神社は「神さま」の世界、お寺は「仏さま」の世界というように世界が違えば、参拝方法も違ってきます。

ここでは、神社とお寺の参拝の仕方を簡単にご説明させていただきます。

 

 

神社の参拝方法

 

1.鳥居の前で一礼

 

鳥居から先は、神様の世界になりますので、心を鎮め一礼してご挨拶します。

その際、鳥居の前の道の中央を避けた場所で一礼します。

 

 

2.中央を避けて参道を歩く

 

参道の中央は、神様の通り道になるので避けて端のほうを歩きます。

 

 

 

3.手水舎で手と口を清める

 

手と口を清めることで、穢れを落とし心身を清める禊(みそぎ)の儀式になります。

 

1・ひしゃくで左手を流す

2・ひしゃくを持ちかえて右手を流す

3・右手にひしゃくを持ちかえ、左手に水を受けて口をすすぐ

4・左手をもう一度流す

5・ひしゃくを縦にし、残った水でひしゃくの柄を流す

重要なのは、手と口を清めることなので多少手順が違っても大丈夫です。

 

 

 

4.お賽銭を入れる

 

拝殿または本殿のお賽銭箱にお賽銭を入れます。

このとき決して投げて入れないで、そっとお入れください。

お賽銭の金額は、決まっていません。

その時のお気持ちでお好きな金額をお入れください。

目安として「入れすぎた」と思わない金額がよろしいかと思います。

 

 

5.鈴を鳴らす

 

鈴を鳴らすのは、参拝者を祓い清めるのと、神様をお招きするためです。

鈴がない場合もあります。

 

 

6.ニ礼二拍手一礼をする

 

一般的には、ニ礼二拍手一礼(ニ拝二拍手一拝)ですが

出雲大社のように、ニ礼四拍手一礼のところもあります。

 

正確には、ニ礼二拍手「祈願」一礼になります。

 

1・二回おじぎをする

2・二回手をたたく(柏手を打つ=手を少しずらしてたたく)

3・合掌して祈願する(お願い事やお礼を心の中で唱える)

4・一回おじぎをする

 

祈願するときは住所氏名もお伝えしましょう。

神さまや仏さまは、住所氏名を言わなくても参拝者を探り当てていただけます。

しかし、いかに神さま仏さまとされましても参拝者の住所氏名を探られるのに、お手間はかかります。

少しでもお手間をおかけしないように住所と氏名をお伝えされるとよいかと思います。

 

参拝者が多いときに祈願が長くなるようでしたらニ礼二拍手一礼のみをし、少し離れた場所で祈願しても大丈夫です。神さま仏さまには声が届きます。

 

参拝1

7.境内から出る

 

境内から出る際は、鳥居の手前で本殿に向き直り一礼してご挨拶してから鳥居をくぐります。

 

神社やお寺で写真を撮られる時は、参拝をすませ神さま(仏さま)へのご挨拶を終えてから写真を撮られたほうが失礼がないかと思います。

私も、ついつい鳥居を見たら先に写真を撮ってしまいがちです。そんな時は、ごあいさつの時にお詫びしています。

挨拶もなく、写真をパシャパシャ撮れれたら嫌ですよね。なので私も失礼がないよう参拝を済ませた後で写真を撮るよう気を付けています。。。

 

 

 

 

お寺の参拝方法

 

1.山門の前で一礼をする

 

山門は、お寺の玄関口にあたります。

山門から先は、仏さまの世界になりますので、心を鎮め合唱して一礼します。

敷居がある場合は、踏まずにまたいで歩きます。

 

 

2.手水舎で手と口を清める

 

手と口を清めます。

 

1・ひしゃくで左手を流す

2・ひしゃくを持ちかえて右手を流す

3・右手にひしゃくを持ちかえ、左手に水を受けて口をすすぐ

4・左手をもう一度流す

5・ひしゃくを縦にし、残った水でひしゃくの柄を流す

 

ここは、神社の参拝と同じです。

 

 

3.常香炉の煙で体を清める

 

お寺によっては本殿の前に常香炉が置かれているところがあります。

あれば、その煙で体を清めます。

 

 

4.献灯・献香をする

 

ろうそくや線香が用意されている場合は、火をつけ燭台や香炉に捧げます。

 

お線香やろうそくの火は、口で消さずに手であおぐなどして消しましょう。

なぜ口で消してはいけないのかというと、口から吐く息が不浄とされているからです。

 

5.お賽銭を入れる

 

お賽銭箱にお賽銭を入れます。

投げずに、そっとお入れください。

お賽銭の金額は、決まっていません。

その時のお気持ちでお好きな金額をお入れください。

目安として「入れすぎた」と思わない金額がよろしいかと思います。

 

ここも神社と同じです。。。

 

 

 

6.合掌祈願一礼をする

 

鳴らし物があればならして合掌して祈願します。

その後、一礼します。

 

神社と違い、手はたたきません。

 

7.境内から出る

 

境内からでる際は、山門手前で本堂に向き直り、合掌して一礼します。

 

一番大切なのは参拝の手順ではなく神仏を敬う気持ちです。

多少の手順間違いにめげずに、どんどん出かけていきましょう。

以上「神社の参拝の仕方とお寺の参拝の仕方~簡単にご説明します」でした。

ご参考になれば幸いです。

ありがとうございました。。。

 








COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です